気まぐれ本棚

まったり気まぐれな管理人がお送りする趣味のブログ

けん引自動車第一種運転免許 教習日記 その2

以前取得したけん引免許。使い道はないけれど二種を取得したいという思惑があるので振り返りがてら綴ります。

取得したのは2014年。一部法改正(準中型など)に対応して書き換えていますが、基本的にその時の状況で書いています(ご容赦ください~

 

kimagure-hondana.hatenablog.com

初めからご覧になる方はこちらからどうぞ。

 

◆技能教習(第1段階 1時間目):乗車・周回・右左折

適性検査終了後、すぐに教習可能ということで早速乗らせてもらうことに。

 

教習車を目の当たりにして、そのデカさに少したじろぐ(;・∀・)

普段、普通車しか乗らないし、普通車で運転できるヘッド(トレーラーを引く運転席部分)は普通免許でも運転できるものとはいえ、なかなかなサイズ。

 

普段から8t車とか4t車とか乗り慣れていれば違和感はないのかなー。

 

この教習所にあるけん引車は2台。新しいのと古いの。

日野のプロフィアとレンジャーだったかな。

 

この日は新しい方の車両で教習開始。

早速、助手席に乗ろうとするけれど、座席が高い!

よじ登るような感覚と乗り込んだ時の目線の高さはなんだか楽しいw

 

ヘッドの中も広く、運転席に座る教官との間は2人ぐらい座れそうな距離感。

けん引車の特性について少し説明を受けてから、早速出発。

 

まずは教官のお手本。

場内をぐるぐると場内を周回。見ている分にはとても簡単そうに見える(。-∀-)

 

そしてしばらく走りながら車両感覚の説明を受けて、いざ交代。

 

が、サイドブレーキの解除方法がわからず焦る。

普通車の足で踏むタイプやサイドのレバーを引くタイプとは違い、ノブのようなものを下すというもの。

解除の仕方を教官に教えてもらい出発。

 

けん引車は基本的に2速発進。

とっても力が強いので、1速は荷物を積んだ状態で坂道発進とかでないと使わないらしい。

この辺りは大型のトラックやバスも同じだと聞いたことがあった気がする。

 

力が強すぎてクラッチをつないだ状態でもブレーキをかけなければ進んでいきます(;゚Д゚)

MT車なのにエンストしない。AT車クリープ現象に似てる(;・∀・)

 

何回か外周を回ったあと、右折指示。

曲がるときは交差点標識に沿って進みますが、普段乗っている乗用車より倍近くある車幅に感覚を狂わされ、標識を踏みまくって怒られる(;゚Д゚)

 

今度こそはっ!と踏まないようにしていたら離れすぎて、曲がった先の中央線を踏んで怒られる((((;゚Д゚))))ガクブル

普通車と違い、タイヤ位置も座席の真下だし、この感覚は慣れるほかなさそう。

 

この教習は最終時限ということもあり、すでに日没後。

場内は照明がついているとはいえ、夜なのでトレーラー後輪がよく見えない(ノД`)

トレーラーの幅もまだ感覚をつかめず、たびたびトレーラー左後輪を縁石に引っ掛ける(;゚Д゚)

 

信号で止まろうとしてブレーキを掛けるが効いているのかがわからず、乗用車と同じ感覚で踏んでエアブレーキの恩恵を受けるw

そして、視界の隅で教官が吹っ飛ぶのが見える(;^ω^)

 

そういえば初のエアブレーキ

なかなか慣れませんねー。

 

コツは踏んでから効き始めるまでタイムラグがあるから、早め早めの対応とのことらしいのですが、頭でわかっていてもねー(;・∀・)

普段乗らない人間としてはYouTubeとイメトレあるのみ!(ぇ