気まぐれ本棚

まったり気まぐれな管理人がお送りする趣味のブログ

普通自動車第二種運転免許(AT限定)の一発試験を受けてきました(学科試験)

普通自動車第二種運転免許を取ろうと思い立ち、一発試験に挑戦しました。

 

第二種運転免許とは

通常、車を運転する場合は第一種運転免許を取得すると思います。自家用車で運転する場合は、たとえ他人を乗せたとしても第一種運転免許があれば問題ありません(`・ω・´)

ただ、お客さんとして人を車に乗せて運賃をもらったり、お客さんの車を有償で代行運転する場合は、第二種運転免許が必要になります。旅客運送というものですね。

 

第二種には第一種と同様、車両に応じた区分があります。
大型自動車」「中型自動車」「普通自動車」「大型特殊自動車」「けん引自動車」

以下の車両区分に第二種はありません。
準中型自動車」「大型自動二輪車」「普通自動二輪車」「小型特殊自動車」「原動機付自転車

 

準中型自動車で旅客運送をする場合は「大型自動車」「中型自動車」「中型自動車8t限定」などの第二種免許が必要となります。
準中型に二種はないので「準中型自動車5t限定」を持っている場合は「中二で運転できる中型車はなく、準中型は準中型5tに限る」みたいな表記になるらしいです(見たことないけど・・・

 

それと、大型や中型のように二種にも年齢制限があります。
大型、中型、準中型、普通、大特のいずれかの免許を取得してから3年以上(免許停止期間を除く)経っていること、21歳以上であることが受験要件になっています。

 

◆取得動機

kimagure-hondana.hatenablog.com


中型自動車8t限定の解除を行いましたが、思っていた以上に早く合格してしまい、欲が出たというのが素直な気持ち(;・∀・)

フルビットにするには免種返納をしなければならないのでやるつもりはないのですが、フル免許にはしたいという思惑があり、残す免種は「大型」と「二種」。

 

当初はいきなり大型二種を教習所で取ってしまおうとか考えていたのですが、教習料金が高いΣ(・□・;)


ということで、大型二種を教習所ではなく一発試験で取ろうかとも思ったのですが、大型一種を持っていない私は仮免許試験→路上試験を受けなければならず、結構ハードル高い(路上練習も必要

 

路上練習できるような車両もツテもないので大型二種の一発試験はあきらめて、まずは大型一種を教習所で取ることに。

大型一種が取れれば大型二種は一発試験でも仮免不要だし、路上練習の申告も不要。
もし合格が難しそうなら、途中で教習所に切り替えてもOK |ω・)←チキン

 

ついでに、二種の中では比較的合格しやすい普通二種で初の二種免許を取ってしまえば、その後に二種免許を取得する際も学科試験免除だし、仮に大型二種を教習所で取得することにしたとしても、面倒な座学を受ける必要がないってのもメリットです_(:3 )∠)_


さらに合格しやすさを得るためにAT限定を選びました。

後々、大型二種を取れば関係なくなりますしー

他の二種(大特二種とけん引二種を除く)を持っていない場合は技能試験に合格しても、免許発行前に「旅客車講習」と「応急救護処置講習(二)」を受講しないと免許はもらえませんが、一度受けてしまえば大型二種を取る時には不要ですし(`・ω・´)

 

◆受験申込

さて、一種はウン十年前に教習所を卒業し、学科試験もパスして免許を持っています。
ですが、二種は初めてなので学科試験から受験しなければなりません。

 

まずは免許センターの受付で「運転免許申請書」をもらいます。
これに必要事項を記入して、受験したい免許区分に○をつけ、県証紙(場所によっては収入印紙?)を4,800円分購入し、申請書に貼ってもらいます。

 

添付書類として免許証(両面)のコピーが必要ということなので、近くのセブンイレブンへ。
今のマルチコピー機って優秀ですね!
免許の両面印刷モードがあるΣ(・ω・ノ)ノ!
Nアップとか2面付とか設定面倒だなーとか思っていたら、そんなこと気にしなくても簡単にできます!(おすすめ

 

あとは、免許センターにおいてある「質問票」を記入して、申請書一式を窓口へ。

新免取得の学科受験生が多いこの時期。
普通一種が約80名、準中型が約10名、仮免許が数名。
二種のお受験は私一人(;・∀・)ポツーン

 

指定された座席に座り、試験開始をのんびり待ちます。

 

◆学科試験

試験時間は50分。
90問ある問題の○×と、5問あるイラストに関する問題の○×の全95問の合計100点満点中、90点で合格。

内容的には一種でも学んだ交通ルールに関するもののほかに、二種特有の旅客に関する内容も含まれます。

30分ほどで一通り解き終わり、見直し。

 

よくわからないものがあった(;´・ω・)

 

※問題文は正確ではありません。
【問】タクシーを運転中、18Lの灯油が入ったポリタンクを両手に下げた客が乗車を希望したので、ポリタンクをトランクに入れて乗車させた。
→×
バスはダメって書いてあったけど、タクシーはなかったなー。
おじいちゃんおばあちゃんが灯油を買って・・・と想像して○にしたけれど、ダメらしい。

 

【問】車道外側線が白色の実線と、白色の破線の2本になっている道路で、歩道の客が手を挙げたため、白線の内側に入って停車した。
→×(2本線は実線でも破線でも、その中に入って停車してはダメ)
これ、テキストに載っていたのに思い出せなくて、○にしちゃった・・・

 

他にもあったけれど、忘れちゃった(;^ω^)

赤シート対応 1回で合格!第二種免許完全攻略問題集

赤シート対応 1回で合格!第二種免許完全攻略問題集

  • 作者:信一, 長
  • 発売日: 2017/03/01
  • メディア: 単行本
 

 
◆合格発表

試験終了後、30分ほどして準中型と二種が呼び出され、カウンター前に。
その後ろには普通一種(たぶん新免)の合格発表を待っている人がたくさんいる中で、さらし者状態ww
これで落ちたら・・・(´・ω・`)

 

試験官「え~、準中型と二種の人ね。・・・全員合格!

 

ちょっとした間にヒヤッとしましたが、無事合格(∩´∀`)∩ワーイ
さらし者にならなくてよかったー(;´Д`)

 

◆技能試験予約と技能試験説明

別の試験官「二種の人はこっちにきてー」


と、私一人だけ別カウンターで、技能試験日の予約と試験実施上の注意事項説明を受けることに。

都合の良い日程で技能試験を予約し、技能試験の説明を受けます。

 

技能試験の説明は
・課題履行条件(こんな風に課題をこなしてねー
・試験中止事項(これやったら終了ですよー
あたりを説明されて終了です。

 

試験コースは場内と路上それぞれ3コースずつ。
試験時は試験官が誘導してくれるということですが、覚えられるならそのほうがいいですねー。


技能試験へつづく。

kimagure-hondana.hatenablog.com